*note
日々の日記
2014年4月27日日曜日
[Photo] 足尾駅周辺
足尾銅山編〜第三弾〜
わたらせ渓谷線に乗り、足尾駅で降りて少し歩くと古川掛水倶楽部がある。
庭園内の獣道を少し下ると桜が見える川に出る。
橋を渡り、川から見える桜並木に行ってみたら満開状態だった。
[Photo] 足尾銅山周辺地区
廃墟に銅山の坑道!通洞駅から歩くと、廃墟好きな人には良い感じの場所が転がってる。
実際に中に入る事はできないけど、外から見て楽しむ分には問題ない。ちなみに、3枚目の写真は正確には廃墟ではなく、実際に稼働している変電所らしい。
後、今まで FlickrからBloggerに転送したやつをecto3で編集していたんだけども、FlickrからBloggerへの転送が無くなっていて、ecto3もBloggerの仕様変更かなにかでアップロードできなくなってる。踏んだり蹴ったり。
[Photo] 古川掛水倶楽部
栃木の足尾まで行ってきた。
洋館の中はとても静かで食堂ではエイジングコーヒーが飲める。和洋折衷の建物でとてもオサレ。
あまりに快適なので、ここで4時間使ってしまってあまり回る事ができなかったので、次回はもう少し計画的に行こうと思う。なお、同じ敷地内には電話資料館があり、人の顔のような電話機を実際に使う事ができる。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
[Photo] 篠島の高台の切り株
篠島の高台にあった切り株。もう冬なので枯れた花びらや葉っぱがそこらじゅうに落ちるので写真の素材としては事欠かない季節だと思う。 冬の退廃的な感じを出してみたくて、今回LightroomCCで初めてマスク処理をしてみた。 CMでよくある特定の色のみ残す技法を使ってみたけど...
[Photo] 伊良湖岬灯台への道
伊良湖岬灯台へ至る道。
[Photo] 神苑ぼたん庭園
鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園にて