2014年4月27日日曜日

[Photo] 足尾駅周辺

DSCF3187.jpg
DSCF3191.jpg
足尾銅山編〜第三弾〜

わたらせ渓谷線に乗り、足尾駅で降りて少し歩くと古川掛水倶楽部がある。
庭園内の獣道を少し下ると桜が見える川に出る。

橋を渡り、川から見える桜並木に行ってみたら満開状態だった。

[Photo] 足尾銅山周辺地区

DSCF3230.jpg
DSCF3233.jpg
DSCF3242.jpg
DSCF3237.jpg
DSCF3205.jpg
DSCF3220.jpg
廃墟に銅山の坑道!通洞駅から歩くと、廃墟好きな人には良い感じの場所が転がってる。

実際に中に入る事はできないけど、外から見て楽しむ分には問題ない。ちなみに、3枚目の写真は正確には廃墟ではなく、実際に稼働している変電所らしい。

後、今まで FlickrからBloggerに転送したやつをecto3で編集していたんだけども、FlickrからBloggerへの転送が無くなっていて、ecto3もBloggerの仕様変更かなにかでアップロードできなくなってる。踏んだり蹴ったり。

[Photo] 古川掛水倶楽部

DSCF3176.jpg

栃木の足尾まで行ってきた。

洋館の中はとても静かで食堂ではエイジングコーヒーが飲める。和洋折衷の建物でとてもオサレ。

あまりに快適なので、ここで4時間使ってしまってあまり回る事ができなかったので、次回はもう少し計画的に行こうと思う。なお、同じ敷地内には電話資料館があり、人の顔のような電話機を実際に使う事ができる。

2014年3月18日火曜日

[Photo] 偕楽園 〜夜梅祭〜


行灯のライトアップ。

一日居て食べたもの。

今川焼、納豆膳、ウメソフト、イカの丸焼き、イカの姿煮、うめみそだんご。
なお、イカの姿煮は相方からゴム手袋に見えると変な評価を受けながら美味い美味いと食われていた。

2014年3月3日月曜日

[Photo] XF18mmF2を買った


恒例の東京国際フォーラムでの試写。悪くない。

2014年2月10日月曜日

[Photo] BACARDI


有休を取ったは良いが、どこも行かずに自宅周辺をぶらぶらしていた。

2014年1月27日月曜日

[Photo] 浜離宮恩賜庭園


猫!名前はケイコというそうです。

2014年1月21日火曜日

[Photo] イルカ


八景島シーパラダイスにて

[Photo] クラゲ


八景島シーパラダイスにて

2014年1月19日日曜日

[Photo] 初撮り


八景島シーパラダイスにて

[Photo] 神苑ぼたん庭園

鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園にて