ラベル Nikon AF-S nikkor 50mm f/1.8G (Special Edition) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Nikon AF-S nikkor 50mm f/1.8G (Special Edition) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年1月25日木曜日

2017年12月14日木曜日

[Photo] サンシャイン水族館のエイ

DSC_5017.jpg
羨ましいぐらい悠々と泳いでいた。やはり水族館は楽しいなぁ。

Nikonのマニュアルレンズのサポートがどうやら終わりそうな時期なので、そろそろ現行レンズに移行すべきなのか悩んでいる。SIGMA の 35mm Artは良さそうだなぁ。

2017年12月13日水曜日

[Photo] 花貫渓谷

DSC_5230.jpg
茨城県の花貫渓谷にて。12月の初旬に行くも、すでに紅葉は終わってしまっていた。

DSC_5236.jpg
50mmの現行レンズだが、非常にカリッと映るのと軽いのでついつい使ってしまう。

2017年12月6日水曜日

[Photo] 霞ヶ浦

DSC_5187.jpg 霞ヶ浦にて。
この時間はドローンを飛ばして空撮している人もいた。自分もやってみたい。

2017年9月18日月曜日

[Photo] 深海2017

現在特別展示をしている国立科学博物館の深海2017に行ってきた。
台風明けなので人は少ないだろうと思って行ったのだけれど、朝9時15分に行ったら既に70分待ちの状態。
10:30に入館できたものの、中は鮨詰め状態。ホルマリン漬けの深海魚たちは色がみんな白くなってしまっていて、見世物としてはあまり面白くなかった。

ただ、深海の環境と生物という科学的側面で見た場合の展示は素晴らしく、普段見ることのできない生物や、3.11の時の波の波形等々、なるほどーこういう事なんだねーといった方向での楽しみができる人には大層おすすめできる特別展だった。

展示物はダイオウイカもあったが、ボロボロかつグロ画像なので見たい人はflickrのアルバムから参照していただきたい。。。

DSC_4934.jpg
深海6500の1/2模型。
DSC_4914.jpg
サメの顎の骨

DSC_4893.jpg
しんかい6500の耐圧実験結果の資料

2017年3月3日金曜日

[Photo] 篠島の高台の切り株

篠島にて

篠島の高台にあった切り株。もう冬なので枯れた花びらや葉っぱがそこらじゅうに落ちるので写真の素材としては事欠かない季節だと思う。

冬の退廃的な感じを出してみたくて、今回LightroomCCで初めてマスク処理をしてみた。
CMでよくある特定の色のみ残す技法を使ってみたけど、これはこれで面白い。もう少し突き詰めてみよう。

2017年3月2日木曜日

[Photo] 篠島の海苔漁

篠島にて

宿泊したホテルの正面の海には海苔を取るための仕掛けがあり、毎朝漁師の方が取りに来るんだそう。
なお、朝食ででたわかめはもっと沖の方で取れるらしい。

2017年2月28日火曜日

[Photo] 篠島の朝焼け

DSC_4707.jpg

今年も家族で愛知県の篠島にふぐ料理を食べにあつ美やマリンパークホテルへ。今年に妹が結婚するので、家族そろっての旅行はこれが最後だろう。

ここは朝焼けが綺麗に見えるのと、料理が郡を抜いて美味しいので本当におすすめ。

久々の投稿になってしまったけれども、篠島の朝焼けで幾つか気に入る形で撮影できたのでしばらく投稿していこうと思う。





2016年7月3日日曜日

[Photo] ラーメン

DSC_4414.jpg
ラーメン!
でも、昨日食べたのはジンギスカン

2016年5月29日日曜日

[Photo] 銀座

DSC_4391.jpg
DFのセンサーに汚れがついてしまったのでクリーニングのために、銀座のSCへ。
クリーニングは1時間で完了。いい感じにホコリが取れた。

2016年5月21日土曜日

[Photo]都庁にて

DSC_4209.jpg
都庁にて
都庁の展望台は室内が明るすぎて撮影には向かない。。。

2016年4月25日月曜日

[Diary] ゴールド免許になった。

DSC_3906.jpg
今日は免許の更新ができる最終日だった。
致し方なく千葉の免許センターまで行き、数十分人混みの中を並びようやく新しい免許証に更新が完了。一番混んでいたのは、視力検査が終わった後に申請書を受け取る窓口だった。人混みが嫌いな自分としては、後5年行かなくて済むので助かる。。。

机の上の時計ケースやヘッドホンをIKEAのキッチンワゴンに詰め込んだら、いい感じにすっきりしたので記念掲載。

他の人達はどうやって収納してるんだろう。

[Photo] 神苑ぼたん庭園

鶴岡八幡宮の神苑ぼたん庭園にて